◯草津・万座。 ― 2015-08-18
仕事がとりあえず一段落したので草津・万座へ一泊旅行。
友人たちが組んだ旅に同行。主に温泉が目的。
一日目、雨天。
レンタカーで草津に向かい、三國屋さんで蕎麦を食べる。
2.5人前の三国そばを2皿と
つけ汁は別メニューのため、もり汁(冷)を。
他の2人は、都(鴨/温)汁と天種(天ぷら/温)。
3人で食すが、食べ過ぎ・・・。
その後、雨の中、
西の河原露天風呂へ。
かなり大きめで、雨の中でもたくさんのお客さんが入浴。
以外にも良い趣。
それから雨と
視界がおよそ2メートルくらいの濃い霧の中、山道をグニャグニャと
ちょっと車酔いしながら宿泊先の万座高原ホテルへ。
ホテル内の混浴露天風呂も堪能。
二日目、曇りのち晴れ。
早朝4時から混浴露天風呂、内風呂をハシゴ。
昨日、少し車酔いしたので
今日は運転させてもらって
万座から群馬県と長野県の境にある毛無峠に。
初めて来ましたが木々の少ない見晴らしと
春先のような気候(18度くらいかも)と湿度。
ラジコン飛行機愛好家の方々が楽しそうに操縦。
友人たちが組んだ旅に同行。主に温泉が目的。
一日目、雨天。
レンタカーで草津に向かい、三國屋さんで蕎麦を食べる。
2.5人前の三国そばを2皿と
つけ汁は別メニューのため、もり汁(冷)を。
他の2人は、都(鴨/温)汁と天種(天ぷら/温)。
3人で食すが、食べ過ぎ・・・。
その後、雨の中、
西の河原露天風呂へ。
かなり大きめで、雨の中でもたくさんのお客さんが入浴。
以外にも良い趣。
それから雨と
視界がおよそ2メートルくらいの濃い霧の中、山道をグニャグニャと
ちょっと車酔いしながら宿泊先の万座高原ホテルへ。
ホテル内の混浴露天風呂も堪能。
二日目、曇りのち晴れ。
早朝4時から混浴露天風呂、内風呂をハシゴ。
昨日、少し車酔いしたので
今日は運転させてもらって
万座から群馬県と長野県の境にある毛無峠に。
初めて来ましたが木々の少ない見晴らしと
春先のような気候(18度くらいかも)と湿度。
ラジコン飛行機愛好家の方々が楽しそうに操縦。


そこから渋峠に向い、日本国道で一番標高の高い場所へ。


ここも初めて。
見物するお客さんも多い。近くのレストハウスなどで
証明書を発行してもらえる。
あとは、気が向いたらいくつかの道の駅に寄っては
食べたり、お土産買ったりで無事に帰宅。
自分の目的がないままに
旅行計画の話を聞いて(詳細は当日聞いた)そのまま同行というのも
発見が多く楽しい旅行でした。
見物するお客さんも多い。近くのレストハウスなどで
証明書を発行してもらえる。
あとは、気が向いたらいくつかの道の駅に寄っては
食べたり、お土産買ったりで無事に帰宅。
自分の目的がないままに
旅行計画の話を聞いて(詳細は当日聞いた)そのまま同行というのも
発見が多く楽しい旅行でした。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。