□9/11から夏〜秋展・旅。 ― 2024-09-03
郵便物を出す場合、
切手などの使用済みを示すため押される「消印」。
日本では、全国約1/4の郵便局(約10,000局)に「風景印」があり、
例えば、観光地から絵葉書などを差し出すとき、
郵便窓口などで押印してもらうことができます。
「風景印」は通常、郵便局員のみが押印を行います。
果物やマンガなど各局ならではのデザインがあり、
また郵便局自体の廃止やデザインの変更などで
廃止・変更される場合もあるため、
「風景印」を収集される方も多く、
数年前にその収集用商品イラストを
描かせていただきました。(画像↓)

内容は
「風景印」のデザイン内に「鉄道」が描かれているもので
2016.12〜2020.4当時までに使用されていた
38都道府県、延べ307局の「鉄道車両風景印」。
「風景印」に描かれたモチーフをイラストに起こし用紙に印刷し
オリジナル切手を貼り
そこにイラストと同じ
各局の「風景印」が押されている商品として
完全予約販売されました。(再販などはありません)
今回の9月の展示テーマに沿っていたので
307点の中から
一部を加筆修正し、展示する予定です。

=====================
「夏の思い出〜秋のおとずれ展 旅」
9/11(水)〜16(月・祝)
11〜19時(初日12時から/最終日17時まで)
銀座「ミレージャギャラリー」
ウシヤマアユミ
釘本緑
pica
松井文子
まつくらくみこ
さかうえだいすけ
今回の展示テーマは「旅」
テーマ以外の作品も展示します
======================
最近のコメント